エムズ松原行政書士事務所のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。今後さらに進行する高齢化社会に向けて、ますます重要度が増す家族信託を自らの経験を活かし、お客さまのご希望に沿うようにコーディネートいたします。
当事務所は遺産分割協議書作成、遺言書の作成、財産管理、成年後見制度利用の相談等をサポートさせていただきます。また、道路工事の施行承認申請(道路法第24条)の事前相談・代行、面倒な役所等への提出書類作成・提出もおまかせください。 お気軽にご相談ください。
学生時代より法律という社会の基盤に深い興味を抱き、大学は法学部へ進みました。そこで得た知識を活かして人々の役に立ちたいという強い思いがありました。社会の仕組みや人々の権利・義務に関心を持つことにより、法律を通して社会に貢献することに魅力を感じて行政書士という道を志しました。
市民や企業の皆様の活動を、許認可申請や権利義務に関する書類作成といった業務を通じてサポートし、社会全体の円滑な運営に貢献したいと考えております。また、日々の生活の中で困っている方の相談に親身に乗り、問題解決の手助けをできる存在でありたいという思いで仕事に取り組んでいます。
近年、高齢化社会やグローバル化が急速に進む中で、相続や国際業務といった分野において、行政書士の専門知識がますます求められるようになっています。このような社会の変化に柔軟に対応できる専門性を身につけ、時代のニーズに応えられる行政書士として、社会に貢献していきたいと考えております。
ゴルフ: 夏の暑さが好きなので夏でもコースに出ています。しかし、夏場は猛暑により一緒に行ってくれる人が少ないのが悩みです。
ウォーキング: 自宅から事務所まで片道4キロをウォーキングで通っています。
クロスバイクツーリング: クロスバイクで出かけると100キロから120キロほど走ります。もっと距離が走れるので、現在ロードバイクを物色中です。
キャンプ: 30年以上アウトドア生活をしています。シンプルな装備をモットーとし、自然の中で自分を見つめ直して、仕事の活力にしています。
私の生まれ故郷である白岡市で「しらおか子育て応援ラボ」に参加し、フードドライブやフードパントリー、親子で楽しめるイベントの開催など、白岡市とその周辺市町の子育てを応援する活動をしています。
*フードドライブとは、ご家庭で余っている食材、調味料、お菓子などを提供していただき、フードバンクにご寄付いただく活動です。
*フードパントリーとは、ひとり親家庭や生活困窮者など、生活に困っている人を対象に食品を無料で配付する活動のことを言います。フードパントリーで配付する食品は、フードバンクに集まった食品や、フードドライブで集まったご家庭で余っている食品、地域の農家やお店から提供を受けた食品などです。
食の支援が必要な家庭に直接支援ができ、食品ロス削減に寄与すると同時に、支援が必要なご家庭とつながるきっかけとなる活動です。
https://www.facebook.com/shirakorabo39