2019年3月まで勤め人として過ごしてきましたが、2014年10月、重度のエコノミークラス症候群(肺塞栓症)を患い、数週間意識不明の死線を彷徨ったことをキッカケに、同年4月より行政書士として独立、新たな人生を歩み始めました。入院中「何かもっと世のためになる仕事をするべきではないか」と強く感じるようになり、自身半生の経験を活かし、相続・遺言・成年後見・家族信託(民事信託)を主な業務とし、「相談者第一主義」のもと全力を尽くしております。
家族信託はペットにも財産を信託できます
ペットを飼いたいけれど・・・ ペットは家族の一員であり、喜びや癒やしを与えてくれ・・・
任意後見制度のメリットとデメリットとは
任意後見制度とは 家族信託と同等に、判断能力がある内に契約して、財産の保護を信頼・・・
成年後見制度の伸び悩み原因とは 〜 実例を検証します 〜 3/3
今日のブログでも成年後見制度の利用の伸び悩みの記事の検証を続けたいと思います・・・
成年後見制度の伸び悩み原因とは 〜 実例を検証します 〜 2/3
先日のブログで成年後見制度の利用の伸び悩みの記事の検証をしましたが、今日はその続・・・
成年後見制度の伸び悩み原因とは 〜 実例を検証します 〜 1/3
先日のブログで成年後見制度の利用の伸び悩みの記事をアップしましたが、今日はそれを・・・
成年後見制度で失敗してしまった事例の検証
成年後見制度の利用の促進に関する法律 成年後見制度は2000年に介護保険制度と同・・・
相続のポイント「相続にかんする手続・準備の知識」
一般家庭と”代々財産を引き継いでいる家庭”の違い 相続に直面する機会は、人生で何・・・
遺言書のポイント「遺言書を作成した方がいい人に読んでもらいたい記事」
遺言書の活用 遺言書を書くことによって、「財産所有者」は財産を相続する人を指定す・・・